東京六大学野球2015秋季リーグも後半戦の第6週。優勝に向けてアツいアツい試合が繰り広げられました。優勝の条件についてはこちらから。
早稲田−法政
1回戦
●法政6−8早稲田○
勝利投手:小島 敗戦投手:熊谷
本塁打:法政−若林3号3ラン、金子2号ソロ
早稲田=小島、法政=熊谷の投げ合い。先手を奪ったのは早稲田。不振が続いていた3番茂木、そして4番の丸子の連続タイムリー、さらに道端・中澤もタイムリーを放ち前半で5点のリードを取る。法政も4回に主将の畔上のタイムリー、さらに犠牲フライで2点を返し食い下がる。だが、早稲田は6回、7回にも追加点を挙げ、法政を突き放した。試合が決まったかと思われた9回表。ここまで好投していた小島から若林が3ランホームランを放ち、小島が降板。替わった吉永も、日大三高の後輩:金子にソロホームランを浴び一気に2点差となる。それでも後続を抑え、早稲田が勝利を収めた。
2回戦
○早稲田6−4法政●
勝利投手:北濱 敗戦投手:菅野
早稲田は対明治2回戦以来の先発となる大竹投手が先発。好調かと思われた2回、制球の乱れから連続四球で押し出し、1点を献上。さらに大西選手のタイムリーを許し2点を先制される。一方早稲田は法政の1年生投手:菅野を前に前日のようなヒットの繋がりがなく、5回まで無得点。法政は5回に畔上選手のタイムリーで突き放す。法政のペースで進むかと思われた、直後の6回。3番茂木選手が起死回生となる同点3ランを放ち一気に同点に追いつく。菅野投手が降板した次の7回には4番の丸子選手が満塁の場面で2ベースヒットを放ち3点を勝ち越す。法政も8回裏に1点を返すが、反撃もそこまで。早稲田が2連勝で優勝への望みを繋いだ。
回顧
春1位の早稲田と2位法政のカード。
早稲田は勝ち点を落としたら優勝が無くなるという状況下、2連勝を収めた。1・2回戦共に勝利を呼んだのは3番茂木・4番丸子の両選手の活躍。茂木選手は1回戦で2安打3打点、2回戦では同点となる3ランを放ち勝利に貢献。丸子選手も2試合連続のタイムリーを放った。不振が続いていた中軸が調子を取り戻し、春シーズンのような強さの早稲田を見せつけた。2回戦では今シーズン初のチーム10安打と各選手も徐々に当たりが出てきたのも好材料と言えるだろう。
一方法政は非常に惜しい試合だった。1回戦では一時5点ビハインドながらも最後の最後で追い上げ、2回戦では逆転されながらも食らいついた。野手陣は奮闘しているものの、粘れなかったのが投手陣。肝心なところで痛い失点を喫してしまったことが大きく影響した模様。そうとはいえ、主将の畔上選手の打率.395を始め、3割超えが4人と決してチーム状態は悪くないだけに、最終カードの対明治戦での奮起に期待したいところ。
慶応ー明治
1回戦
○慶応5−3明治●
勝利投手:三宮 敗戦投手:柳
本塁打:明治ー佐野恵太1号3ラン
前カードは同じ東大戦だったが大勝だった慶応と辛勝だった明治というカード。今シーズンの勢いそのままに、慶応が先手を奪う。2回表に梅野選手、3回に山口・小笠原選手、さらに4回に横尾選手がタイムリーを重ね、じわじわとリードを広げる。対する明治は三宮投手の前に攻めあぐねていたが、4回裏に佐野恵太選手の3ランで3点を返し、1点差に迫る。だが7回表に慶応が1点追加し、三宮投手の後を継いだ加藤拓也投手が明大打線を4回1安打に抑え、勝利した。
2回戦
○明治3−1慶応●
勝利投手:水野 敗戦投手:原田匠
本塁打:明治ー東原1号ソロ、佐野恵太2号ソロ
明治:上原投手、慶応:加嶋投手共に安打を与えながらも要所を締め、互いに得点を許さず中盤まで試合が進んだ。両チーム無得点のまま迎えた6回表。上原投手の代打で出た明治:東原選手がリーグ戦初となるホームランを放ち均衡を破る。しかし、次の7回裏、替わった明治:水野投手の暴投により同点となる。8回表に明治が竹村選手のスクイズで1点を勝ち越し、さらに9回に佐野恵太選手の2試合連続となるホームランで突き放す。ヒットは出るもののチャンスを生かし切れず慶応は8安打ながら1得点。明治が1勝1敗のタイとした。
3回戦
●慶応3−4明治○
勝利投手:柳 敗戦投手:三宮
本塁打:慶応ー沓掛1号3ラン
1回戦の投手の投げ合いで始まったが、1回戦とは打って変わって明治打線が先手を奪う。1回裏、明治:菅野選手が歴代最多記録に並ぶ通算27本目の2塁打を放ち2点先制する。明治の柳投手は1回戦とは異なり、9奪三振を含み、慶応打線を抑えこむ。対する明治も1回以降はヒットを放つも無得点が続いたが、8回裏、ここまで防御率0点台の慶応のエース:加藤拓也投手から吉田大成選手が2点タイムリーを放ち8回終了で4点リードと試合を決したかに見えた。しかし、最終回、連打からチャンスをつくると、代打の沓掛選手が3ランホームランを放ち1点差に迫る。だが、明治は上原投手も投入し、1点のリードを守りきり勝利。2勝1敗で逆転で勝ち点を獲得した。
回顧
春3位慶応と4位明治のカード。
明治は初戦で、9/19(土)の対立教1回戦以来の黒星。しかし、2戦目では追いつかれながらもスクイズで勝ち越しと堅実な試合運びで勝利できたことが3回戦での勝利に繋がった。これで第7週で勝ち点を挙げれば昨年秋以来となる38回目の優勝という所まで来た。2週連続の月曜まで試合と3週連続の試合というキツいスケジュールがどう響いてくるかがカギ。
対して慶応は1回戦こそ今シーズン好調な打線が引っ張った試合を運べたが、2・3回戦ではもどかしい試合となった。2回戦では8安打放ちながらも1点止まり。3回戦ではエースの加藤拓也投手の失点が響いた形となり明治に逆転される形で勝ち点を落とした。勝ち点を落としたことで、一転して優勝への条件が厳しくなったが、それでもまだ可能性は残っている。第8週の対早稲田戦では打率ランク3位に入っている主将の横尾選手をはじめ、打線の奮起に期待したいところ。
大記録まであと少し!
・明治:菅野剛士選手は対慶応3回戦で2塁打を放ち、通算27本目の2塁打としました。これは平成7年に高木大成(慶応)選手が達成した記録に並ぶ最多タイ。あと1本で単独最多記録となります。
・早稲田:河原右京選手は対法政2回戦で安打を放ち、昨年秋対慶応3回戦から続く連続試合安打を21試合としました。次の試合で安打を放てば昭和25年春に山村泰弘(慶応)選手が達成した22試合に並びます。
第7週で明治が優勝を決めるのか、はたまた第8週で早慶が決めるのか、優勝争いはもちろん、大記録の達成にも目が離せません。
コメント